こんにちは。
今回は鹿児島に関する色々なお話です。
鹿児島について
九州本土の最南端に位置する鹿児島県。奄美大島や種子島、そして屋久島など島が多い県です。実は沖縄のすぐ近く、”与論島”も鹿児島県です。
関東に8年ほど住んでいた僕からすると、鹿児島のイメージは温泉、ご飯、お酒(焼酎)です!
温泉といえば、鹿児島空港に近い霧島温泉、南にある指宿温泉(砂蒸温泉含む)が有名です。
ご飯は基本的にすべて美味しいです。関東でもよく見かける黒豚や鳥刺し、そしてお魚ではキビナゴ(魚)やブリ・カンパチといった料理(食材)が有名どころになります。
味付けが少し濃い目のことが多いのでお酒もよくあいます!
実は鹿児島って東京から意外と近いのでは!?
いきなりですが、鹿児島って実は東京から近いです。
僕は関東に8年間くらい住んでましたが、家から羽田空港が近いこともあってとても近く感じていました。
いろんな人と話ししていると鹿児島に行ったことがない人が以外と多くて、感覚的に遠くに感じてしまっているのでは、、、と思うので、意外と近いということを知ってください。
僕が考える結論:羽田空港から2時間半くらいあれば鹿児島の中心地へ行けます。
(都内or横浜方面の人だと、体感的に宇都宮とかへ電車で行くのと変わらなくないですか?)
気になる交通手段はこんな感じです。(鹿児島市内中心部が近い鹿児島中央駅を終着地点とします)
- 飛行機
羽田空港から鹿児島空港までの飛行時間がざっくり1時間半くらい。
その後、鹿児島空港→鹿児島中央駅(バス)にて40分くらい。
余裕をみて羽田空港からトータル2時間半をみていればよいか、という感じ(バスの都合などにより前後します) - 新幹線
東京駅から鹿児島中央駅まで7時間くらい。(途中乗り換えが1回、もしくは2回必要となります) - バス
すみません、使ったことがないのですが、東京→福岡、福岡→鹿児島という手段があるようです。 - 自家用車
ノンストップで13時間ほどだったかな?
休憩もいれると20~24時間を考えていいと思います。(僕は1人運転で21時出発、18時着くらいでした)
おすすめは圧倒的に飛行機です!
鹿児島空港→鹿児島中央駅(約40分)までの移動がバスで少々めんどくさいのですが、圧倒的に早くて楽です! なお、空港から電車はありません。
飛行機は
- 全日空(ANA)
- 日本航空(JAL)
- ソラシドエア(SNA)
- スカイマーク
- ジェットスター(成田空港より)
が就航しています。航空会社にもよりますが、なるべく早くチケットを押さえれば片道1万円以内も夢じゃありません。
鹿児島の魅力
鹿児島の魅力は、、、なんといっても
・温泉
・ご飯(魚も肉もおいしいです)
・お酒(特に焼酎)
ではないでしょうか。